2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

毛利嘉孝『バンクシー アート・テロリスト』(光文社新書)

バンクシー。今年の1月に東京都内の防潮堤で「絵」が発見され,ちょっとした騒動になっていた。でも,正直,あまり知らないんだよなぁ・・・と思っていたところ,最近になって手ごろな本が出た。毛利嘉孝『バンクシー アート・テロリスト』。 バンクシーに…

苅谷剛彦『追いついた近代 消えた近代 -戦後日本の自己像と教育―』(岩波書店)

今年の最後は、自分のフィールドから1冊。 私たちは、modernという英単語に「近代」と「現代」という2つの意味を与えている。「近代」と「現代」の違いは何かといわれると、実は明らかではない。そして日本の近代は日本の「(追いつき型)近代化」とセットに…

相沢沙呼『medium 霊媒探偵城塚翡翠』(講談社)

今週,第162回直木賞の候補作が以下のとおり発表されました。 ・小川哲『噓と正典』(早川書房)・川越宗一『熱源』(文藝春秋)・呉勝浩『スワン』(KADOKAWA)・誉田哲也『背中の蜘蛛』(双葉社)・湊かなえ『落日』(角川春樹事務所) 当ブログでも紹…

永井隆『この子を残して』(青空文庫)

インフルエンザで4日ほど寝込んだ。チビたちにうつしては大変なので父は4畳半の和室に隔離され、ちょっとしたバリケードを築いて立ち入りを禁止した。チビたちは遠目に、とうちゃん、だいじょうぶー、はやくよくなってね-、と気を遣ってくれる 今、妻が突…

須賀しのぶ『荒城に白百合ありて』(角川書店)

幕末を舞台にした,これまでにない歴史小説である。須賀しのぶ『荒城に白百合ありて』。 安政の大地震により燃えさかる江戸の町。昌平坂学問所で学んでいた薩摩の青年・伊織は,ふらふらとさまよい歩く美しい少女・鏡子と出会う。鏡子は,会津藩士の娘であっ…

遠藤周作『わたしが・棄てた・女』(講談社文庫)

『おバカさん』に続いて『わたしが・棄てた・女』。1963年の作品である。 主人公は、大学生の吉岡努と田舎から出てきた(といっても川越なんだけど)女工の森田ミツ。吉岡がいわゆるナンパしてヤリ捨てるわけだが、ミツは吉岡を待ち続ける。吉岡は勤務先の社…

辻村深月『ツナグ 想い人の心得』(新潮社)

死者との再会をテーマにした連作短編集『ツナグ』に,何と続編が出た。辻村深月『ツナグ 想い人の心得』。 舞台は前作から7年後の世界。一生に一度だけ,死者との再会をかなえる「使者(ツナグ)」。今回もまた,様々な依頼人が「使者」の元を訪れる・・・…

松岡洋右『東亜全局の動揺』(経営科学出版)

Facebookに毎日のように広告が届いているので、根負けしてクリックしたら、この本のサイトに飛んでいった。GHQが焚書処分としたとかいう煽りはさておき、ほんとうに松岡洋右が書いたものであることは間違いなさそうなので、本体無料送料負担(550円)で入…